リヤドライブシャフト 取り外し |
1. リヤタイヤ取りはずし |
2. リヤスタビライザ リンクASSY LH切り離し |
![]() |
ボルトおよびナットをはずし、スタビライザリンクASSYおよびロードセンシングバルブセンサーブラケットをリヤサスペンションアームNo.2から切り離す。
3. リヤスタビライザ リンクASSY RH切り離し |
4. ディファレンシャル サポート プロテクタ NO,2取りはずし |
![]() |
ナット2個をはずし、ディファレンシャルサポートプロテクタNo.2をリヤサスペンションメンバブレースから取りはずす。
5. ディファレンシャル サポート プロテクタ NO.1取りはずし |
6. リヤサスペンション メンバ ブレース LH取りはずし |
![]() |
ボルト2本をはずし、リヤサスペンションメンバブレースを車両から取りはずす。
7. リヤサスペンション メンバ ブレース RH取りはずし |
8. パーキングブレーキ ケーブルASSY NO.3切り離し |
![]() |
ボルト2本をはずし、パーキングブレーキケーブルASSY No.3を車両から切り離す。
9. パーキングブレーキ ケーブルASSY NO.2切り離し |
10. リヤアクスル シャフト ナット LH取りはずし |
![]() |
リヤドライブシャフトASSY LHの溝部に合わせてSSTをセットし、ハンマーを使用して、リヤアクスルシャフトナットのかしめを解く。
ソケットレンチ(32mm)を使用して、リヤアクスルシャフトナットを取りはずす。
11. リヤアクスル シャフト ナット RH取りはずし |
12. スピードセンサ RR LH切り離し |
![]() |
ボルト2本をはずし、スピードセンサをリヤアクスルキャリアから切り離す。
13. スピードセンサ RR RH切り離し |
14. リヤディスクブレーキキャリパASSY LH切り離し |
![]() |
ボルト2本をはずし、リヤディスクブレーキキャリパASSYをリヤアクスルキャリヤから切り離す。
キャリパープレートNo.1(2枚)をリヤディスクブレーキキャリパASSY、またはアクスルキャリアから取りはずす。
15. リヤディスクブレーキキャリパASSY RH切り離し |
16. リヤディスク取りはずし |
17. アッパコントロールアームASSY RR NO.2切り離し |
アッパコントロールアームASSY No.2からナットを取りはずす。
![]() |
SSTを使用して、アッパコントロールアームASSY RR No.2をリヤアクスルキャリヤから切り離す。
18. アッパコントロールアームASSY RR NO.1切り離し |
ジャッキを使用して、アッパコントロールアームASSY RR No.1のボルトが抜ける位置までリヤアクスルASSYを持ち上げる。
![]() |
ボルト、ワッシャおよびナットをはずし、アッパコントロールアームASSY No.1をリヤアクスルキャリヤから切り離す。
19. リヤサスペンション アームASSY NO.1 LH切り離し |
![]() |
ボルトおよびナットをはずし、リヤサスペンションアームASSY No.1をリヤアクスルキャリヤから切り離す。
20. リヤサスペンション アームASSY NO.1 RH切り離し |
21. リヤサスペンション アームASSY NO.2 LH切り離し |
![]() |
ボルトおよびナットをはずし、リヤサスペンションアームASSY No.2をリヤアクスルキャリヤから切り離す。
22. リヤサスペンション アームASSY NO.2 RH切り離し |
23. リヤドライブ シャフトASSY LH切り離し |
プラスチックハンマーを使用して、リヤドライブシャフトASSY LHの先端を軽くたたき、リヤドライブシャフトASSY LHとアクスルASSYのかん合をはずす。
アクスルASSYを車両外側に押して、アクスルASSYからリヤドライブシャフトASSY LHを抜く。
24. リヤドライブ シャフトASSY RH切り離し |
25. リヤドライブ シャフトASSY LH取りはずし |
![]() |
SSTを使用して、リヤドライブシャフトASSY LHを取りはずす。
26. リヤドライブ シャフトASSY RH取りはずし |
27. リヤドライブシャフトASSY点検 |
![]() |
ジョイント部を上下、左右、軸方向に動かした際、スムースに作動し、著しいガタが無いことを点検する。
各ジョイントブーツの亀裂、損傷およびグリース漏れがないことを点検する。