ウインドシールド ガラス 取り付け |
1. ウインドシールド ガラス清掃 |
![]() |
スクレーパーなどを使用して、ウインドシールドガラスに残っている接着剤および両面テープを削り取る。(ウインドシールドガラス再使用時)
ウインドシールドガラス外周を白ガソリンで清掃する。
2. ウインドシールド ガラス ストッパ NO.1取り付け |
![]() |
ボデー側に新品のウインドシールドガラスストッパNO.1を取り付ける。
3. ウインドシールドガラスストツパNo.2取り付け |
新品のウインドシールドガラスストッパNO.2の取り付け部に専用プライマーを塗布する。
ウインドシールドガラスの図の箇所にウインドシールドガラスストッパNO.2を取り付ける。
![]() |
4. ウインドシールド ガラス リテーナ取り付け |
![]() |
ウインドシールドガラスの図に示す箇所に新品のウインドシールドガラスリテーナを取り付ける。
5. ウインドシールドアウトサイドモールディング取り付け |
新品のウインドシールドアウトサイドモールディング取り付け部に専用プライマーを塗布する。
![]() |
ウインドシールドガラスの図の箇所にウインドシールドアウトサイドモールディングを取り付ける。
6. ウインドシールド ガラス アドヘシブダム取り付け |
新品のウインドシールドガラスアドヘシブダム取り付け部に専用プライマーを塗布する。
![]() |
ウインドシールドガラスの図の箇所にウインドシールドガラスアドヘシブダムを取り付ける。
7. ウインドシールド ガラス取り付け |
ボデー取り付け面清掃
![]() |
車両側の接着剤に著しい凹凸がある場合は、ナイフで平滑にする。
ウインドシールドガラス取り付け前作業
吸引ゴムをウインドシールドガラスに取り付ける。
ウインドシールドガラスをボデーに乗せ、ウインドシールドガラス上部およびサイド部の幅が均一(ボデーとウインドシールドガラス端部のすき間を均一)になる位置にセットする。
ウインドシールドガラスおよびボデーパネル部にガムテープを貼り、ペンで取り付け時の合わせマークをつける。(新品時)
ウインドシールドガラスを取りはずす。
車両側のボデー面が露出している(接着剤が残っていない)部分に専用プライマーを塗布する。
ウインドシールドガラスの接着部全周に専用プライマーを下図のように塗布する。
![]() |
接着剤のノズル先端を図のように切り取る。
シーラントガンに接着剤をセットする。
接着剤を、ウインドシールドアウトサイドモールディングおよびウインドシールドガラスアドヘシブダムに沿って下図のようにビード状に塗布する。
ウインドシールドガラス取り付け
吸引ゴムを使用して、合わせマークを一致させてウインドシールドガラスを取り付ける。
ウインドシールドガラス前面を軽く押して、完全に密着させる。
接着剤が硬化するまで保護テープなどでウインドシールドガラスを押えておく。
コネクターを接続する。(ウインドデアイサー付き車)
8. 水漏れ点検および補修 |
接着剤硬化後、車両外側から水をかけ、室内に水漏れのないことを確認する。
水漏れが生じた場合は、乾燥させた後にスリーセメントブラックを充てんする。
ウインドシールドガラスの保護テープをはがし取る。
9. ルーフ ヘッドライニングASSY取り付け |
10. バイザ ホルダ取り付け |
バイザホルダを時計方向に90°回し、バイザホルダ2個を取り付ける。
11. バイザASSY RH取り付け |
スクリュー2本で、バイザASSY RHを取り付ける。
12. バイザASSY LH取り付け |
13. バイザ ブラケット カバー取り付け |
ツメ4箇所をかん合させ、バイザブラケットカバーを取り付ける。
14. アシストグリップ取り付け(サンルーフなし) |
アシストグリップカバー2個の各ツメ3箇所をアシストグリップにかん合させ、アシストグリップ一体にする。
アシストグリップの各ツメ2箇所をかん合させ、アシストグリップ3個を取り付ける
15. アシストグリップ取り付け(サンルーフあり) |
アシストグリップカバー2個の各ツメ3箇所をアシストグリップにかん合させ、アシストグリップ一体にする。
アシストグリップの各ツメ2箇所をかん合させ、アシストグリップ3個を取り付ける
16. ルーフ コンソールボックス カバー取り付け(大型ルームランプ付き車) |
コネクターを接続し、ルーフコンソールボックスカバーのクリップ13箇所をかん合させ、ルーフコンソールボックスカバーを取り付ける。
17. マップランプASSY取り付け(大型ルームランプなし) |
コネクターを接続し、マップランプASSYのクリップ4箇所をかん合させ、マップランプASSYを取り付ける。
18. レイン センサ取り付け(レインセンサ-あり) |
![]() |
コネクターを接続する。
図のようにツメをかん合させ、位置決めをする。
気泡が入らないように徐々にガラス面に貼り付ける。
![]() |
ストッパーを押し込む。
19. レイン センサ カバー取り付け(レインセンサ-あり) |
![]() |
ツメ2箇所をかん合させ、レインセンサカバーを取り付ける。
20. インナリヤビューミラーASSY取り付け(インナミラ-ノーマル) |
21. インナリヤビューミラーASSY取り付け(インナミラ-ECミラ-) |
![]() |
トルクスソケットレンチ(T15)を使用して、スクリューで、インナリヤビューミラーASSYを取り付ける。
コネクターを接続する。
22. インナ リヤビューミラー カバー取り付け(インナミラ-ECミラ-) |
23. フロントピラー ガーニッシュ RH取り付け(カーテンシールドエアバッグなし車) |
![]() |
前端部のツメから先に入れ、クリップ2箇所をかん合させて、フロントピラーガーニッシュ RHを取り付ける。
24. フロントピラー ガーニッシュ LH取り付け(カーテンシールドエアバッグなし車) |
25. フロントピラー ガーニッシュ RH取り付け(カーテンシールドエアバッグ付き車) |
![]() |
新品のクリップAをガーニッシュ側に取り付ける。
前端部のツメから先に入れ、クリップA、Bをかん合させてフロントピラーガーニッシュRHを取り付ける。
26. フロントピラー ガーニッシュ LH取り付け(カーテンシールドエアバッグ付き車) |
27. フロントドア オープニングトリム ウェザストリップ RH取り付け |
![]() |
ウェザストリップのペイントマーク(白色)とボデーフランジのコーナー部(矢印部分)を合わせ、フロントドアオープニングトリムウェザストリップRHを取り付ける。
28. フロントドア オープニングトリム ウェザストリップ LH取り付け |
![]() |
ウェザストリップのペイントマーク(黄色)とボデーフランジのコーナー部(矢印部分)を合わせ、フロントドアオープニングトリムウェザストリップLHを取り付ける。
29. フロントドア スカッフプレート RH取り付け |
![]() |
ツメ5箇所およびクリップをかん合させて、フロントドアスカッフプレート RHを取り付ける。
30. フロントドア スカッフプレート LH取り付け |
31. カウルトップ ベンチレータルーバ取り付け |
ツメ13箇所をかん合させ、クリップ2個で、カウルトップベンチレータルーバを取り付ける。
ツメ2箇所をかん合させる。
32. ボンネット(フード) ツウ フロントフェンダ シール LH取り付け |
![]() |
ツメ2箇所およびクリップ3箇所をかん合させ、ボンネット(フード)ツウフロントフェンダシールLHを取り付ける。
33. ボンネット(フード) ツウ フロントフェンダ シール RH取り付け |
![]() |
ツメ2箇所およびクリップ3箇所をかん合させ、ボンネット(フード)ツウフロントフェンダシールRHを取り付ける。
34. フロントワイパアーム&ブレードASSY RH取り付け |
![]() |
ウインドシールドワイパモータASSYを自動停止位置に停止させる。
丸やすりなどを使用して、ワイパアームセレーション部を清掃する。(再組み付け時)
ワイヤブラシを使用して、ワイパピボットセレーション部を清掃する。
![]() |
図の位置にくるように、フロントワイパアーム&ブレードASSY RHをフロントワイパアームナットで取り付ける。
35. フロントワイパアーム&ブレードASSY LH取り付け |
![]() |
丸やすりなどを使用して、ワイパアームセレーション部を清掃する。(再組み付け時)
ワイヤブラシを使用して、ワイパピボットセレーション部を清掃する。
![]() |
図の位置にくるように、フロントワイパアーム&ブレードASSY LHをフロントワイパアームナットで取り付ける。
水またはウォッシャ液をガラスにかけながらフロントワイパを作動させ、ブレードの拭払状態およびボデーと干渉しないことを確認する。
36. バッテリマイナスターミナル接続 |
37. バッテリーターミナル脱着時の初期化 |