DTC B1806 助手席エアバッグ点火回路(断線) |
DTC No. | DTC検出項目 | 問題発生箇所 |
---|---|---|
B1806 |
|
|
手順1 | コネクター点検 |
バッテリーのマイナスターミナルを切り離し、90秒間待機する。
エアバッグセンサASSY CTRとインストルメントパネルパッセンジャーエアバッグASSYに接続されているコネクター、および中継コネクター(インストルメントパネルワイヤおよびインストルメントパネルワイヤNo.2)の接続状態を点検する。
エアバッグセンサASSY CTRとインストルメントパネルパッセンジャーエアバッグASSYに接続されているコネクター、および中継コネクター(インストルメントパネルワイヤおよびインストルメントパネルワイヤNo.2)を切り離し、各コネクターの端子の状態を点検する。
インストルメントパネルワイヤおよびインストルメントパネルワイヤNo.2のショート機構付きコネクターのショートピンの状態を点検する。
|
| ||||
OK | |
![]() |
手順2 | 助手席エアバッグ点火回路点検(エアバッグセンサASSY CTR-インストルメントパネルパッセンジャーエアバッグASSY間) |
![]() |
中継コネクターのCとDを接続する。
SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、コネクターE(コネクター色:黒)のP+、P-端子にテスター棒をあて、コネクターB-コネクターE間の抵抗値を点検する。
|
| ||||
OK | |
![]() |
手順3 | エアバッグ センサASSY CTR点検 |
![]() |
エアバッグセンサASSY CTRにコネクターを接続する。
ワイヤハーネス(線径0.5mm)を使用して、コネクターE(コネクター色:黒)のP+、P-端子間を短絡する。
バッテリーのマイナスターミナルを接続し、IG ONにして60秒間待機する。
|
| ||||
OK | |
![]() |
手順4 | 助手席点火系(インストルメントパネルパッセンジャーエアバッグASSY)点検 |
![]() |
IG OFFにする。
バッテリーのマイナスターミナルを切り離し、90秒間待機する。
コネクターE(コネクター色:黒)のP+、P-端子間の短絡を解除し、インストルメントパネルパッセンジャーエアバッグASSYにコネクターを接続する。
バッテリーのマイナスターミナルを接続し、IG ONにして60秒間待機する。
|
| ||||
OK | ||
![]() | ||
|
手順5 | インストルメントパネル ワイヤ点検(エアバッグセンサASSY CTR-中継コネクター間) |
![]() |
コネクターCとDを切り離す。
SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、コネクターCのP+、P-端子にテスター棒をあて、コネクターB-コネクターC間の抵抗値を点検する。
|
| ||||
OK | |
![]() |
手順6 | インストルメントパネル ワイヤ NO.2点検(中継コネクター-インストルメントパネルパッセンジャーエアバッグASSY間) |
![]() |
SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、コネクターE(コネクター色:黒)のP+、P-端子にテスター棒をあて、コネクターD-コネクターE間の抵抗値を点検する。
|
| ||||
OK | ||
![]() | ||
|