DTC    B1424/24    D席日射センサ故障(屋内出力正常)

準備品一覧


回路説明


オートマチックライトコントロールセンサ(日射センサ)はインストルメントパネル上部に取り付けられており、日射量を検出しヒータ&エアコンディショナーの“AUTO”制御を行っている。オートマチックライトコントロールセンサ(日射センサ)の出力電圧は、日射量によって変化し、日射量が多いほど出力電圧は大きくなり、逆に日射量が少ないほど出力電圧は小さくなる。エアコンディショナアンプリファイヤASSYはオートマチックライトコントロールセンサ(日射センサ)から出力される電圧を読み取っている。


DTC No.
診断内容
  1. 診断条件
  2. 異常状態
  3. 異常期間
点検部位
B1424/24
  1. 日射あり
  2. オートマチックライトコントロールセンサ(運転席側日射センサ)回路のオープン(断線)またはショート(短絡)
  3. なし(現在故障)、連続して8.5分以上(ショート時のみ過去故障として記録)
  1. オートマチックライトコントロールセンサ
  2. ワイヤハーネスおよびコネクター(オートマチックライトコントロールセンサ←→インストルメントパネルジャンクションブロックASSY(RH)間)
  3. ワイヤハーネスおよびコネクター(エアコンディショナアンプリファイヤASSY←→オートマチックライトコントロールセンサ間)
  4. エアコンディショナアンプリファイヤASSY
  5. インストルメントパネルジャンクションブロックASSY(RH)


回路図



E103351J02



点検手順


■ 注 意 ■
  1. 屋内や曇りなどの直射日光が当たらない状況下では、ダイアグコードが出力される場合がある。
  2. B1421/21、B1424/24およびB1244(コンライトセンサ異常)のダイアグコードが同時に出力された場合は、オートマチックライトコントロールセンサ電源系の異常が考えられる。


手順1TaSCAN-データ読み取り(日射D席センサ)
SST
09991-70200  
  1. SST(TaSCAN)を使用して、画面表示に従って“ECUデータモニター”画面を表示させ、コンピュータデータを点検する。

    基準
    日射量に応じた値を表示

    [診断メニュー画面:ボデー→A/C→ECUデータモニター] 
    項目名
    [項目記号]
    点検条件
    参考値
    日射D席センサ
    [SUD]
    日射あり
    1. 0←→255の範囲で明るくなると上昇
    2. オープン時:(0)を表示
    3. ショート時:(255)を表示



OK
エアコンディショナ アンプリファイヤASSY点検および交換
NG


手順2インストルメントパネル ジャンクションブロックASSY点検(CLTB端子、CLTE端子)
SST
09082-00030  
09083-00150  


    E103348J03
  1. SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、インストルメントパネルジャンクションブロックASSY(RH)のコネクターK4(CLTE)端子←→ボデーアース間の導通を点検する。

    基準
    導通あり

  1. IG ONにする。



    E103348J04
  1. SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、インストルメントパネルジャンクションブロックASSY(RH)のコネクターK6(CLTB)端子←→K4(CLTE)端子間の電圧を点検する。

    基準値
    10-14V



NG
インストルメントパネル ジャンクションブロックASSY点検および交換
OK


手順3ワイヤハーネスおよびコネクター点検(オートマチックライトコントロールセンサ←→インストルメントパネルジャンクションブロックASSY(RH)間)

□ 参 考 □
点検要領および注意事項は参照

SST
09082-00030  
09083-00150  
  1. オートマチックライトコントロールセンサのコネクターを切り離す。



    E103349J01
  1. SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、オートマチックライトコントロールセンサの車両ワイヤハーネス側コネクター3(CLTE)端子←→ボデーアース間の導通を点検する。

    基準
    導通あり

  1. IG ONにする。



    E103349J02
  1. SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、オートマチックライトコントロールセンサの車両ワイヤハーネス側コネクター6(CLTB)端子←→3(CLTE)端子間の電圧を点検する。

    基準値
    10-14V



NG
ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換
OK


手順4オートマチック ライト コントロール センサ点検(TSR端子)
SST
09082-00030  
09083-00150  
  1. オートマチックライトコントロールセンサのコネクターを接続する。

  1. IG ONにする。



    E103350J02
  1. SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、オートマチックライトコントロールセンサのコネクター2(TSR)端子←→3(CLTE)端子間の電圧を点検する。

    基準値

    点検条件
    基準値
    直接光を照らさない状態
    (センサを布でおおう)
    約0.8V
    日射または点検灯の光を接近させたとき
    0.8-4.3V(光の強さに応じた電圧の変化)

    ■ 注 意 ■
    光が弱いとセンサが反応しない場合があるので、点検灯は白熱灯を使用して、30cm程度の距離から光を照射し測定する。



NG
オートマチック ライト コントロール センサ交換
OK


手順5ワイヤハーネスおよびコネクター点検(オートマチックライトコントロールセンサ←→エアコンディショナアンプリファイヤASSY間)

□ 参 考 □
点検要領および注意事項は参照

SST
09082-00030  
09083-00150  
  1. エアコンディショナアンプリファイヤASSYおよびオートマチックライトコントロールセンサのコネクターを切り離す。



    E105428J01
  1. SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、車両ワイヤハーネスの各コネクター端子間の導通およびGNDショート(短絡)を点検する。(端子配列は参照)
    測定箇所 
    エアコンディショナアンプリファイヤASSY側
    端子番号(端子記号)
    オートマチックライトコントロールセンサ側
    端子番号(端子記号)
    A35(TSD)
    2(TSR)

    基準
    各端子間の導通があり、GNDショートしていない



NG
ワイヤハーネスまたはコネクター修理または交換
OK

エアコンディショナ アンプリファイヤASSY点検および交換