DTC B1424/24 D席日射センサ故障(屋内出力正常) |
DTC No. | 診断内容
| 点検部位 |
---|---|---|
B1424/24 |
|
|
手順1 | TaSCAN-データ読み取り(日射D席センサ) |
SST(TaSCAN)を使用して、画面表示に従って“ECUデータモニター”画面を表示させ、コンピュータデータを点検する。
項目名 [項目記号] | 点検条件 | 参考値 |
---|---|---|
日射D席センサ [SUD] | 日射あり |
|
|
| ||||
NG | |
![]() |
手順2 | インストルメントパネル ジャンクションブロックASSY点検(CLTB端子、CLTE端子) |
![]() |
SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、インストルメントパネルジャンクションブロックASSY(RH)のコネクターK4(CLTE)端子←→ボデーアース間の導通を点検する。
IG ONにする。
![]() |
SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、インストルメントパネルジャンクションブロックASSY(RH)のコネクターK6(CLTB)端子←→K4(CLTE)端子間の電圧を点検する。
|
| ||||
OK | |
![]() |
手順3 | ワイヤハーネスおよびコネクター点検(オートマチックライトコントロールセンサ←→インストルメントパネルジャンクションブロックASSY(RH)間) |
オートマチックライトコントロールセンサのコネクターを切り離す。
![]() |
SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、オートマチックライトコントロールセンサの車両ワイヤハーネス側コネクター3(CLTE)端子←→ボデーアース間の導通を点検する。
IG ONにする。
![]() |
SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、オートマチックライトコントロールセンサの車両ワイヤハーネス側コネクター6(CLTB)端子←→3(CLTE)端子間の電圧を点検する。
|
| ||||
OK | |
![]() |
手順4 | オートマチック ライト コントロール センサ点検(TSR端子) |
オートマチックライトコントロールセンサのコネクターを接続する。
IG ONにする。
![]() |
SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、オートマチックライトコントロールセンサのコネクター2(TSR)端子←→3(CLTE)端子間の電圧を点検する。
点検条件 | 基準値 |
---|---|
直接光を照らさない状態 (センサを布でおおう) | 約0.8V |
日射または点検灯の光を接近させたとき | 0.8-4.3V(光の強さに応じた電圧の変化) |
|
| ||||
OK | |
![]() |
手順5 | ワイヤハーネスおよびコネクター点検(オートマチックライトコントロールセンサ←→エアコンディショナアンプリファイヤASSY間) |
エアコンディショナアンプリファイヤASSYおよびオートマチックライトコントロールセンサのコネクターを切り離す。
![]() |
SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、車両ワイヤハーネスの各コネクター端子間の導通およびGNDショート(短絡)を点検する。(端子配列は参照)
エアコンディショナアンプリファイヤASSY側 端子番号(端子記号) | オートマチックライトコントロールセンサ側 端子番号(端子記号) |
---|---|
A35(TSD) | 2(TSR) |
|
| ||||
OK | ||
![]() | ||
|