構造と作動

電気式ドアロックシステム

電気式ドアロックシステム構成

  1. 構成部品(バックドア)

電気式ドアロックシステム機能

  1. バックドア連動ロック & アンロック機能
    1. マークIIセダンと同様の各種ロックまたはアンロック機能が働くと,バックドアを含む全ドア連動でロック/アンロックします。

電気式ドアロックシステム制御

  1. 作動
    1. イージークローザー非装着車
      1. マークIIセダンと同様,MPXボデーコンピューターが各制御コンピューターからボデー多重通信システムにより,スイッチ・車速・衝撃感知などのデーターを受信することで,全席ドアロックコントロールモーターのロック/アンロック出力を行います。
      2. バックドアコントロールモーターは,バックドアコントロールリレーを介してMPXボデーコンピューターに接続されており,全席ドアアンロック出力などの条件が成立した場合に,CPUの制御でバックドアアンロック状態に移行します。
    2. イージークローザー装着車
      1. マークIIセダンと同様,MPXボデーコンピューターが各制御コンピューターからボデー多重通信システムにより,スイッチ・車速・衝撃感知などのデーターを受信することで,全席ドアロックコントロールモーターのロック/アンロック出力を行います。
      2. MPXボデーコンピューターはロック/アンロック出力をすると同時に,双方向ボデー多重通信によりドアロック/アンロック制御信号をバックドアコンピューターへ送信します。これを受けたバックドアコンピューターが,バックドアのロック/アンロックを制御します。
      3. 関連資料
        従来の記載内容は,電気式ドアロックシステム−構造と作動 参照

電気式バックドアアウトサイドハンドルシステム

電気式バックドアアウトサイドハンドルシステム構成

  1. 構成部品
  2. 電気式バックドアアウトサイドハンドルシステム主要構成部品(イージークローザー非装着車)
    構成部品
    主要機能
    MPXボデーコンピューター
    • 双方向ボデー/単方向多重通信により,各制御コンピューターからの信号を受信し,バックドアのロック/アンロックを判定。
    • バックドアオープナースイッチの入力により,システム全体を制御。
    バックドアアウトサイドハンドル
    • 内蔵したバックドアオープナースイッチの状態(ON/OFF)を検出し,MPXボデーコンピューターへ出力。
    バックドアロックASSY
    • 内蔵したバックドアコントロールモーターの駆動により,バックドアのラッチを解除。
    バックドアコントロールリレー
    • MPXボデーコンピューターからの入力により,バックドアロックASSYを駆動。
    コンビネーションメーター(メーターコンピューター内蔵)
    • 多重通信により,処理された車速パルス信号をMPXボデーコンピューターへ送信。
    電気式バックドアアウトサイドハンドルシステム主要構成部品(イージークローザー装着車)
    構成部品
    主要機能
    バックドアコンピューター
    • 双方向ボデー多重通信により,各制御コンピューターからの状態信号を受信し,バックドアアンロック状態を判定。
    • バックドアオープナースイッチの入力により,システム全体を制御。
    バックドアアウトサイドハンドル
    • 内蔵したバックドアオープナースイッチの状態(ON/OFF)を検出し,バックドアコンピューターへ出力。
    バックドアロックASSY(イージークローザー)
    • 内蔵したバックドアクローザーモーターの逆転により,バックドアのラッチを解除。
    MPXボデーコンピューター
    • 双方向ボデー多重通信により,バックドアロック/アンロック制御信号をバックドアコンピューターへ送信。
    コンビネーションメーター(メーターコンピューター内蔵)
    • 双方向ボデー多重通信により,車速信号をバックドアコンピューター・MPXボデーコンピューターへ送信。

電気式バックドアアウトサイドハンドルシステム機能

  1. 電気式バックドア開機能
    1. 電気式ドアロック・ワイヤレスドアロックリモートコントロールシステムにより,アンロック操作を行った後ロック操作を行うまでの間に,車速約5km/h以下の状態でバックドアアウトサイドハンドルを操作すると,内蔵のバックドアオープナースイッチがONし,電気的にバックドアロックASSYのラッチを解除することができます。
    2. □ 参 考 □
      * : 上記の条件を満たしている場合でも+B電源をOFF→ONしたときは,バックドアはロック状態となりバックドアオープナースイッチをONしても,ラッチは解除されません。

  2. マニュアル式バックドア開機能(エマージェンシーレバー)
    1. 万一,システムが作動しない場合は,バックドアトリム中央下部のサービスホールカバーを取りはずし,バックドアロックASSYに組み込まれたエマージェンシーレバーを左側へ操作することにより,車室内から手動でバックドアを開ける(バックドアロックASSYのラッチを開放する)ことができます。
    2. イージークローザー装着車は,クローズ作動途中でのモーター故障等,上記エマージェンシーレバーを操作してもバックドアを開けることができない場合があります。この場合,バックドアトリム・バックドアクローザーモーターを取りはずすことにより,手動でラッチを開放することができます。

電気式バックドアアウトサイドハンドルシステム制御

  1. 作動
    1. イージークローザー非装着車
      1. 全ドアアンロック状態かつMPXボデーコンピューターがメーターコンピューターから双方向ボデー多重通信により車速5km/h以下の信号を入力している状態で,バックドアオープナースイッチ ONを検出すると内蔵のCPUはTr3をONします。これにより,バックドアコントロールリレーがONされてバックドアコントロールモーターが回転し,バックドアロックASSYのラッチを開放します。
      2. □ 参 考 □
        * : 電気式ドアロックまたはワイヤレスドアロックリモートコントロールにより,MPXボデーコンピューターがアンロック出力をしてからロック出力を行うまでの間。

      3. 全ドアロック状態またはMPXボデーコンピューターがメーターコンピューターから車速5km/h以上の信号を入力中は,バックドアオープナースイッチ ONを検出してもTrをONしません。
      4. MPXボデーコンピューターへの+B電源(B端子)がOFF→ONしたときは,全ドアアンロック出力を行うまでバックドアオープン禁止状態となり,バックドアオープナースイッチ ONを検出してもTrをONしません。
    2. イージークローザー装着車
      1. 全ドアアンロック状態かつバックドアコンピューターが双方向ボデー多重通信により,メーターコンピューターから車速5km/h以下の信号を受信している状態でバックドアオープナースイッチ ONを検知すると,内蔵のCPUはTr2・Tr4をONして逆転リレーをONします。このとき,正転リレーはアース回路を形成しており電流がB端子→逆転リレー→OPN端子→バックドアクローザーモーター→CLS端子→正転リレー→アースと流れ,バックドアクローザーモーターが逆転します。
      2. □ 参 考 □
        * : バックドアコンピューターが双方向ボデー多重通信により,MPXボデーコンピューターからアンロック制御信号を受信してから,ロック制御信号を受信するまでの間。

      3. バックドアコンピューターが,逆転リレーをONしてから約1秒経過またはハーフラッチスイッチ OFF→ONを検知するとリレーをOFFし,バックドアクローザーモーターの逆転を停止します。
      4. MPXボデーコンピューターが全席ドアロック出力してから全席ドアアンロック出力を行うまでの間,またはメーターコンピューターから車速5km/h以上の信号を入力中は,バックドアオープナースイッチ ONを検出しても逆転リレーをONしません。
      5. MPXボデーコンピューターへの+B電源(B端子)がOFF→ONしたときは,全席ドアアンロック出力を行うまでバックドアオープン禁止状態となり,バックドアオープナースイッチ ONを検出しても逆転リレーをONしません。