パワーウインドウシステム(ヴェロッサ) ECU端子配列
  1. ドライバーサイドジャンクションブロック(ボデーECU)
    1. ドアECU点検
      1. ドライバーサイドジャンクションブロック(ボデーECU)のコネクタF、H、Nを切り離す。
      2. SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、車両側コネクタの各端子の電圧および導通を点検する。
      3. SST
        09082-00030


        09083-00150

        基準
        端子番号
        項目
        測定条件
        基準
        F14(RRU)⇔F31(RRD)
        電圧
        マスタスイッチのRR席用パワーウインドゥスイッチOFF→UP、DOWN
        0V→10−14V
        H2(RLU)⇔H11(RLD)
        電圧
        マスタスイッチのRL席用パワーウインドゥスイッチOFF→UP、DOWN
        0V→10−14V
        H3(FLU)⇔H12(FLD)
        電圧
        マスタスイッチのP席用パワーウインドゥスイッチOFF→UP、DOWN
        0V→10−14V

        □ 参 考 □
        基準値以外の場合は車両側の不具合

  2. パワーウインドゥレギュレータマスタスイッチ
    1. 作動点検
      1. コネクタを切り離し、SST(トヨタエレクトリカルテスター)を使用して、車両側コネクタの各端子の電圧および導通を点検する。
      2. SST
        09082-00030
        09083-00150

        基準
        端子番号
        項目
        測定条件
        基準
        10⇔2
        (+B電源入力)
        電圧
        常時
        10−14V
        9⇔2(CPU電源入力)
        電圧
        常時
        10−14V
        2⇔ボデーアース
        (ア−ス)
        導通
        常時
        導通あり
        20⇔2
        (IG電源入力)
        電圧
        イグニッションスイッチOFF→ON
        0V→10−14V

        □ 参 考 □
        基準外の場合は、マスタスイッチの入力側不具合。

      3. コネクタを接続し、コネクタ端子の電圧を点検する。
      4. 基準
        端子番号
        項目
        測定条件
        基準
        1⇔ボデーアース
        (P/W、UP出力)
        電圧
        イグニッションスイッチON、マスタスイッチ運転席用OFF→UP(マニュアル操作)
        0V→10ー14V
        イグニッションスイッチON、運転席ドアガラス全開→マスタスイッチ運転席用スイッチUP(オート操作)→ドアガラス全閉
        0V→10ー14V→0V
        11⇔ボデーアース
        (P/W、DOWN出力)
        電圧
        イグニッションスイッチON、マスタスイッチ運転席用OFF→DOWN(マニュアル操作)
        0V→10ー14V
        イグニッションスイッチON、運転席ドアガラス全閉→マスタスイッチ運転席用スイツチDOWN(オート操作)→ドアガラス全開
        0V→10ー14V→0V
        17⇔ボデーアース(DCTY、カーテシSW入力)
        電圧
        運転席ドア全開→全閉
        10ー14V→0V

        □ 参 考 □
        基準外の場合は、マスタスイッチ不良。